また、wordpress 忘備録です。
最近、お客様とお打ち合わせするときに、基本的にワードプレス推奨で
話を進めます。今後の管理のこともありますが、なんといってもSEOに断然有利だからです。
そんなわけで、今回もノウハウメモです。
一つのワードプレスで、用途によって、投稿記事の使い方を分けたいとき
たとえば、ブログとは別に、会社の新着情報だけのアップしたいなど・・・
わざわざ マルチサイト化するまでもありません。
カテゴリごとに、表示 非表示をわければよいのです。以下やり方です
[PHP記載例]
<?php if (have_posts()) : ?>
<?php while (have_posts()) : the_post(); ?>
<!–ここから切り分け↓ カテゴリA と カテゴリBだけ表示します –>
<?php
$newslist = get_posts( array(
‘category_name’ => ‘カテゴリA,カテゴリB’, //特定のカテゴリースラッグを指定
‘posts_per_page’ => 10 //取得記事件数
));
foreach( $newslist as $post ):
setup_postdata( $post );
?>
<!–ここから表示する内容↓ 自由に記載 –>
<?php the_content(); ?>
<!–ここまで切り分け↓ カテゴリA と カテゴリBだけ表示します –>
<?php
endforeach;
wp_reset_postdata();
?>
<?php endwhile; endif; ?>
以上です。意外と簡単です。つづいて、これから、各カテゴリ別のsingle.phpの使い分けを
紹介します。ワードプレス 可能性は無限大に感じます。超便利ですね